2015年02月26日

【ヤバイヤバイ】岡田斗司夫氏は氷山の一角!? サブカル女子を狙う文化人たち【こじらせ文化人】


http://nikkan-spa.jp/798540

岡田斗司夫氏は氷山の一角!? サブカル女子を狙う文化人たち

2015年2月14日


 今年1月、ネット上で話題となった「岡田斗司夫愛人騒動」はご存知だろうか。著書多数、オタク界隈では知らぬ者はいないと言われる評論家、オタキングこと岡田斗司夫氏。彼の元愛人を名乗る女性が、彼との肉体関係をTwitter上で暴露したことに端を発し、過去の愛人遍歴や性癖がネット上でバラまかれることになった事件だ。

 同氏はこの事件をきかっけに過去自らが「80股」していたことを豪語し、一時期開き直りとも言える態度をとった。だが、その後態度は一変。一連の騒動について謝罪し、最近ではこの炎上経験をもとに新たな評価経済サロンなるものを立ち上げたばかりだ。

 本事件を受けTwitter上ではショックを受ける者や「そんなの知ってた」、「騙されてた奴いるの?」など冷静な反応を示す者まで様々だったが、本事件はほかの文化人やネット有名人に思わぬ形で飛び火することとなった。

 サブカル界隈にいる文化系女子たちが続々と「私は○○にデートに誘われた」、「○○と2人きりになったら襲われた」などと過去の文化人とのトラブルをTwitterやブログ上で公開するに至ったのである。

◆あの泡沫候補はセクハラオヤジ!?

 サブカル女子の聖地とも言われる東京・新宿にあるロフトプラスワンや有名シェアハウスに足を運び、ネット有名人や文化人と交流することが好きな、ミユさん(仮名・25歳)も「サブカルセクハラ被害者」の一人だった。

 昨年、彼女は映画館で開かれたサブカルイベントにて知り合った有名泡沫候補と連絡先を交換し、後日彼が主催するパーティに誘われたのだという。

「『過去に撮り溜めたボクの映像を一挙に公開するから絶対おもしろいよ!』と言われ、面白そうと思いすぐに参加を決めました。でも、呼ばれたのは彼の自宅。今思えば、あの時点で怪しさに気づくべきでした」

 ミユさんが呼ばれたのは東京・港区にある彼のタワーマンションだった。メディア上で流布される彼の庶民的な発言やパフォーマンスとのあまりのギャップに彼女は驚いたという。

「タワーマンションの上層階で夜景が見える部屋でした。『イベント』って言われて呼ばれたのに、そこにいたのは私含めて数名だけだったんです」

 早速映像を見せてもらえるのかと思ったが、シャンパンで乾杯をしてからもなかなかその瞬間は訪れない。軽い雑談を交わしているうちに時刻は20時を過ぎた。そのとき、ソファで隣に座る彼があきらかに近づいてきていることがわかった。

「最初は単に触れているだけなのかと思ってましたが、その行き過ぎた『ボディタッチ』はエスカレートしてきました。最初は我慢していましたが、それを手で除けるようになって、それでも止まらなくて。あるところで『これはマズい!』と気づいて一緒にいた女友達と逃げ出しました」

 ミユさんはこの経験をきかっけにサブカル文化人から個人的に飲みや部屋に誘われた場合、それが身体目的以外の何物でもないことを悟ったのだという。

◆閉じられた空間だからこそ肉体関係が生まれる

 いったい、なぜ彼女たちは文化人に狙われるのだろうか。文化人やサブカルが好きな女性たちは、その人口比から言って一般にはマイノリティに分類される。そのため、東京を中心に形成される「サブカル界隈」に居場所を求めがちになり、またそこにいる「カリスマ」に陶酔しやすい。

 これが文化人にとって好都合であることは言うまでもないだろう。他では生きづらく、その一方で自分に(だけ)関心を持ってくれる。こうして閉じられたサブカルコミュニティで文化人が女を求める様は、自分のライバルが現れない以上、綺麗な生態系を形成していたと言えよう。

 今回の岡田氏の事件は、ネットがこうした閉じられた生態系を暴露する原因となった。これをきっかけに、サブカル界隈での「やりたい放題」が沈静化していく可能性もあるのかもしれない。
ラベル:恋愛 オタク
posted by Kawakita at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

【音楽シーン】「もう一度音楽シーンのど真ん中に」Mr.Children・桜井和寿が語った決意


http://www.excite.co.jp/News/bit/E1421080271553.html?_p=3

「もう一度音楽シーンのど真ん中に」Mr.Children・桜井和寿が語った決意

2015年1月15日


【最近の音楽シーンについて】

ところで桜井さんは、今の音楽についてどんな印象を抱いているだろうか。
まず、VOCALOIDについて。桜井さんの子どもが「カゲロウプロジェクト」が好きなため、自身もPVを見る機会があるらしい。「それらは情報量や刺激が多くて違うプロレス団体を見ている感じがするが、自分の中で取り込めない分野ではない」と話している。

アイドルについても語った。昨今のランキング上位をアイドルが占める現状をどう感じているのだろうか。桜井さんは、「それまでブロマイドを売っていた職種の人たちがCDを売ったというだけの話であり、音楽界の話ではない。」と話し、これらについて、どう捉えていいのかよく分からないらしい。そう語る桜井さんだが、昨年行なわれたTRICERATOPSのライブにサプライズ登場し、そこでAKB48の「ヘビーローテーション」を披露して話題になった。「カバー曲を披露するならみんなが知っている曲じゃないとダメ。今みんなが知ってる曲はAKBしかないなら、本気で歌いたい」との提案を桜井さんから受けたと、「WHAT's IN? WEB」でのインタビューでTRICERATOPSの和田氏は語る。
続きを読む
posted by Kawakita at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【元気元気も】元気なアニメ産業 支える声優は厳しい世界【空元気】


http://www.sankei.com/column/news/150220/clm1502200008-n1.html

元気なアニメ産業 支える声優は厳しい世界

2015年2月20日


■2月20日

 アニメファンにとって注目のイベントが3月21、22日に東京ビッグサイトで開催される。「AnimeJapan2015」で、昨年は2日間で約11万人が訪れた。人気アニメや4月以降に放送が始まる新作の情報などが発信される。無料の販促グッズなどもあり“お得”なイベントだ。

 日本のアニメ市場は好調を維持している。一般社団法人日本動画協会の調査によると、2013年の国内アニメ産業市場(作品とそこから広がるさまざまなビジネスの合算)は約1兆4900億円。元気な証しは音楽の面でも見て取れ、最新のオリコン週間CDシングルランキングのトップ10をみると、2、4、7位の曲はいずれも放送中のアニメのオープニングテーマ曲だ。9位にも人気女性声優4人のユニットがランクインしている。

 昔のアニメソングとは違い、今はアニメの世界観を生かした“イメージソング”の色合いが濃い。また、出演する声優がそのキャラクターとして歌う曲もCD化されヒットしている。声優のライブイベントもファンが殺到するのだが、売れっ子声優になれば、ライブのスケジュールを押さえるのも一苦労、という音楽関係者の声を耳にする。


http://www.sankei.com/column/news/150220/clm1502200008-n2.html

 今の子供たちにとって、声優はあこがれの職業の上位だが、なかなか厳しい世界とも聞く。あるプロダクションの関係者は「声優は卵を含めれば万単位でいますが、実際に声優業だけで食べられる人は100人ぐらい。簡単になれる仕事と思われがちですが、現実は厳しいですよ」という。

 キャラクターに“命”を吹き込むのは声優。それだけにプレッシャーも大きい仕事に違いないが、ファンとしては温かい目で見守ってあげたいと思う。
続きを読む
ラベル:声優 アニメ
posted by Kawakita at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

【業界人の叫び】新人アニメーターは時給120円という現実【よく聞き改善せよ】


http://yaneurablog.blogspot.jp/2015/02/blog-post_33.html

新人アニメーターは時給120円  という現実

2015年2月18日


新人アニメーターを、せめて契約社員か固定給契約で採用して下さい。


新人アニメーターを、3万円で月250時間働かせるのはあまりにも酷です。いつもおなかを空かせていて、だんだんやせていく新人アニメーターを見ていると、もうなんといっていいかわからないほどつらい。悲しすぎる

学校出たての新人が、いきなりプロ水準の仕事で食べていけるわけ、ないじゃありませんか。あまりに無茶な設定です。


3ヶ月程度たてば800枚描けて16万円くらい稼げるようになる、なんて書いてあるサイトもありますが、そんなのは20年前の話です。
現実とかけ離れすぎています。

どれほどキャリアのある優秀な動画検査でも、今風の絵柄の作品で、1ヶ月に動画を800枚描くことは不可能です。
動画の仕事は、昔と違い、とても繊細で丁寧な仕事に変わってきているんです。品質水準の要求が、年を追うごとに、どんどん高くなってきているんです。

能力の高い人が、睡眠時間を削り、休日なしで最大限働いても、1ヶ月に500枚の動画を描くのがやっとです。


せめて固定給10万円以上で、新人アニメーターを採用してあげてもらえませんか。
彼女ら彼らは9時〜5時以上に働くはずです。

不採算なのはわかっています。でも不採算になる原因は、あり得ない予算配分と単価設定のためであり、新人アニメーターの働きが悪いためではありません

採用試験を受け続け、あんなにも大好きだったアニメの仕事に就き、念願のアニメーターになった新人が、食べるものにも事欠き、やめていくしかない現状を見続けるのはつらい。

アニメーター職種の中で、中核を構成すべき、確実に信頼できる仕事をあげてきてくれる多くのアニメーターたちがいなければ、作画の水準を保つことなんて出来ないです。

精一杯の努力をしてくれている会社もありますし、固定給採用を実現させた会社もあります。でもそれは極めて少数です。

新人アニメーターが食べて行かれる賃金を、ぜひおねがいします。


※東京都の最低賃金は時給888円、25日働けば15万円以上です。
続きを読む
ラベル:アニメ
posted by Kawakita at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

【穴だらけの大阪の構想】4700万円で損切り…大阪府の“アニメの拠点化”構想、完全に断念


http://otapol.jp/2015/02/post-2489.html

4700万円で損切り…大阪府の“アニメの拠点化”構想、完全に断念

2015年2月18日


 関西空港対岸の「りんくうタウン」(大阪府泉佐野市)にアニメ、マンガ、ゲームなどポップカルチャーの拠点を建設する「クールジャパンフロント構想」。大阪府が進めていた同構想だが、この度、撤回されることが決まった。この事業をめぐっては昨年10月に事業者の公募が行われたものの、応募した企業が一つもなかったことでも注目を集めていた。

 応募者ゼロという事態を受けて、大阪府は当初、問い合わせを行っていた企業などにヒアリングを実施。その結果、事業の継続は困難だと判断。今月23日から始まる府議会で、開発業者を審査する委員会を廃止する条例案を提案することを決めた。

 この事業は、橋下徹知事時代の2011年に始められたもの。2012年にはプレイベントの第一弾として「日本のおもちゃ・マンガ・アニメ展」を開催。しかし、同展は来場目標6000人を大幅に下回る2120人しか動員できず、約1300万円の赤字を出す結果となった。そのため、大阪府では事業者公募を延期すると共にアピールを強化していたが、実を結ばなかった。

「企業にヒアリングしたところ、“クールジャパン”というテーマでビジネスを行うことが難しい、との意見が多く寄せられました。2012年以降のプレイベントは動員も持ち直していたのですが……」(大阪府の担当者)

 そもそも、大阪府の構想の背景には、東京・お台場に『機動戦士ガンダム』の立像が建立され、多くのファンが押し寄せたことがあった。そこで大阪府では、同様にアニメキャラクターの巨大模型を展示すると共に、周囲にマンガ・アニメなどの商業施設を誘致しようと考えたという。予定された土地の面積は東京ドーム2.3個分にあたる約10.4ヘクタール。その広さもあって、多くの事業者が二の足を踏んだようだ。

 担当者によると、ここまで大阪府が事業者公募のために用いた金額は約4700万円。この損切りが安いか高いか、改めて議論を呼びそうだ。
続きを読む
posted by Kawakita at 05:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

【光あるとこ】平野綾の悲劇、再び!? “三澤紗千香の移籍”も話題のタレント事務所「スペースクラフト」に落ちる影【影もある】


http://otapol.jp/2015/02/post-2443.html

平野綾の悲劇、再び!? “三澤紗千香の移籍”も話題のタレント事務所「スペースクラフト」に落ちる影

2015年2月13日


 今月10日、声優の三澤紗千香が前事務所スタイルキューブを離れ、スペースクラフト・エンタテインメント(以下、スペクラ)へ移籍していることが判明した。新天地にて活動を続けることとなった三澤だが、一方で、ある声優業界関係者は眉をひそめる。

一部で噂されていた通り、これまで三澤はスタイルキューブに対して弁護士を立てて、話し合いをしていました。今回、スタイルキューブ側と三澤サイドで話がついたので、スペクラへの移籍が発表されたのでしょう。

 実は、そんな揉めごとの最中、あるクライアントがスタイルキューブを介して三澤と連絡を取ることができず、騒動になったことがありました。元々そのクライアントは、派生の展開を含めて三澤を声優として起用していた。にもかかわらず、そんな事情もあって三澤サイドから返答がもらえず、三澤は当初予定されていた展開をきっちり消化することができなかった。普通であれば、三澤の信用はガタ落ちです。そんなことを聞いていたので、スタイルキューブを離れたらフリーの期間を挟むと思っていました。しかし、すぐにスペクラへの移籍が発表されたということは、同社が彼女をしっかり管理するということで話を収めたのでは」(声優業界関係者)

 こうした中でのスペクラへの移籍劇だが、同社の管理体制について、疑義を呈する声もある。スペクラといえば、当時、人気の絶頂にあった同社所属の声優・平野綾が「BUBKA」2011年9月号でベッド写真をすっぱ抜かれたことで話題に。その後、平野はスペクラを離れ、バーニング系列の事務所グリックへと移籍することとなった。この騒動ではスペクラの脇の甘さを露呈した形だが、現在、同社に所属する某若手人気声優Xに関しても、影を落とす情報が流れている。

 なんでも、人気絶頂にあるXの元交際相手が、かつての関係を吹聴しているというのだ。最近まで学生だったXは、通っていた学校で、ある特定の異性と共に2ショットで授業を受ける姿がたびたび目撃されていた。2人の関係を知る事情通は、語る。

学校の同級生で趣味の合った2人は、順調に交際していました。しかし、2012年の後半頃から、2人の関係は激変。この頃、Xが一気にブレイクし多忙となったことで、2人の間にすれ違いが生じたそうです。元交際相手は『Xが忙しくなって、自分を相手にしてくれない』とグチっていて、結局は別れてしまいました

 ここまでならよくある話ですが、最近、その元交際相手は、聞いてもいないのに、周囲にXとのことを話してくる。その内容も『あいつは首を絞められながら、ヤるのが好きだった』といった真偽不明なもの。元交際相手はXと鉢合わせしたくないがためにわざと学校を留年したそうですが、ねじくれた復讐心から、共通の趣味のコミュニティを通じて、こうした話がXの耳に届くことを狙っているのかもしれません」

 奇しくも、ワケありの声優が集まるスペクラ。平野綾の悲劇が再び起こらなければいいが……。
ラベル:声優
posted by Kawakita at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

【イメージだけが】干しイモだけ削除されていた…「Pick-up Voice」坂本真綾インタビューから透けて見える、声優のイメージ戦略【先行する】


http://otapol.jp/2015/02/post-2417.html

干しイモだけ削除されていた…「Pick-up Voice」坂本真綾インタビューから透けて見える、声優のイメージ戦略

2015年2月6日


(前略)
気になったのは、坂本真綾。今年で音楽デビュー20周年を迎える彼女は、4月からさまざまな記念プロジェクトを行うとのことで、それに先駆けて1月に25枚目となる両A面シングル『幸せについて私が知っている5つの方法/色彩』を発売している。

 同シングルが、「食」をテーマにしたアニメ『幸腹グラフィティ』の主題歌であることから、インタビューは自然と食べ物の話に。ここで「好きな食べ物」を聞かれた際、彼女の語った回答が興味深かった。

 以前から坂本はラジオなどで幾度となく「桃が大好き」と公言しているが、今回のインタビューでは「桃と同じくらい好きなもの」として「干しイモ」を挙げている。記事によれば、10代の頃から「桃と干しイモが好き」と語っていたが、そのたびに当時のプロモーターが“干しイモだけを削除”していたのだとか。

 たしかに「干しイモ好きの少女」と「桃好きの少女」では、だいぶ印象が変わる。坂本自身、記事内で「桃だけが残って、干しイモのイメージはつかなかった」と振り返っているが、やっぱりイメージ戦略って、何かと大事なんだなぁと思った次第なのです。
(文/神楽坂隆)
ラベル:声優
posted by Kawakita at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

【これが「市民権」の現実】フジ・とくダネ「絶食男子」特集が話題 「秋葉原で聞くなw」「強烈な意図を感じる」


https://news.careerconnection.jp/?p=7112

フジ・とくダネ「絶食男子」特集が話題 「秋葉原で聞くなw」「強烈な意図を感じる」

2015年2月9日


朝の情報番組「とくダネ!」(フジ系)で2015年2月9日、若い男性のセッ○ス離れを「絶食男子」と特集し、ツイッターなどで話題になっている。番組では街頭取材として、若い男性の声を紹介しているのだが…。

「正直に言っていいですか? したことがないです。さほど、あんまり興味ないかな」(20代学生)
「セッ○スとかいらないなって。友達といっしょにいるだけでも十分楽しいかなと思って」(20代学生)
「二次元があれば、それでいいというのはありますけどね別に…アニメとか…」(20代会社員)

若者の「絶食男子化」を裏付けるこの取材。しかし、答えている男性はみな若干オタク風。さらに周囲の町並みは、どう見ても「秋葉原」だ。ツイッターなどでは、これにツッコミを入れているユーザーが相次いだ。


渋谷センター街で聞けない時点で…

「取材場所を秋葉原から変えなさいw」
「インタビュー場所が秋葉原というところに強烈な意図を感じる」

「そりゃ秋葉原の見るからにオタ系男子にきいたら童貞だとか興味ないだの二次元があればいいだの答えるでしょ」
渋谷センター街にいるような連中にセッ○スしてますかって聞けない時点で絶食男子などというのはマスコミが作り出しただけのもの

制作側からすれば「秋葉原に行けば面白いインタビューが撮れる」と思ってやっただけのことかもしれない。しかし「秋葉原のオタクが今の若者を代表しているのか」と違和感を持った人が多いようだ。

番組で紹介された若年男性の「絶食化」は、日本家族計画協会が6日までに発表した「男女の生活と意識に関する調査(2014年)」の結果によるものだ。

これは、全国の16歳〜49歳の男女1134人の回答をまとめたもので、性交経験率が5割を超える年齢は「29歳」。08年は「23歳」で、10年・12年の「26歳」から3歳も「高年齢化」している。


セッ○ス離れは「恋愛にお金を使えない」ことも原因?

さらにセッ○スについて「関心がない」と「嫌悪している」を合わせた男性の割合は、16歳〜19歳で「34.0%」、20〜24歳で「21.1%」、25〜29歳で「21.6%」

他の年代で2割を超えているのは40〜44歳(20.9%)だけで、10代20代のセッ○スへの関心のなさは、30〜34歳(8.8%)、45〜49歳(10.2%)を大きく上回っている。

番組では30代前半になって「関心がない」と「嫌悪している」が8.8%に減ることについて、司会の小倉智昭さんがこんな独特の持論を展開していた。

「10代20代で関心を持ってなかったから、30代になって『俺やっぱ損したな』と思って(関心がない割合が)減るんですよ。そのあとに『やっぱりなー、つまんねーや』と思って、(40代前半で関心のない割合が)増えてる」

また産婦人科医の宋美玄さんは若者男性が「絶食化」している原因について、「恋愛にお金を使えない」「メールやLINEなどの普及によるリアルなコミュニケーションの不足」「スマホの普及によりアダ○トコンテンツが気軽に手に入る」という3点を挙げていた。
posted by Kawakita at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

【表に出ない】声優ブームが生んだ功罪 今の声優に求められるものとは?【罪と罰】


http://www.oricon.co.jp/news/2048348/full/

声優ブームが生んだ功罪 今の声優に求められるものとは?

2015年2月8日


 2000年代後半からのアニメブームにより、アニメファンのみならず幅広い層から注目を集めるようになった「声優」。6年連続で『NHK紅白歌合戦』出場を果たしている水樹奈々を筆頭に、声優の仕事と並行して音楽活動を行う“声優アーティスト”の活躍も目立つようになり、声優の歌手デビューはいまや珍しくなくなっている。だが、シーンが活況となる一方で、新人のデビューが相次いだことで飽和状態に陥り、人気が定着しにくくなっているという課題も出てきている。では、定着するには何が必要なのだろうか? 今の声優に求められるものを探っていく。

■「第4次声優ブーム」により相次いだ新人デビュー

 声優による音楽活動の歴史は古く、『宇宙戦艦ヤマト』をきっかけに引き起こされた1980年代前後のアニメブームの頃にまで遡る。“声優”という職業が浸透したことや、大人も楽しめる作品が登場したこと、アニメ誌の創刊が相次いだことで、声優自体が人気を獲得するようになり、音楽レコードも盛んに発売された。>1990年代に入ると、顔出しをする声優が増え、いわゆる“女性アイドル声優”の時代へと突入。マルチに活躍する声優が増えた。そして2000年代半ば〜後半にかけて、『けいおん!』等のヒットにより再びアニメブームが起こったことで、「第4次声優ブーム」と呼ばれる時期へ
アーティスト性や本人のパーソナリティに注目が集まるようになり、アイドル声優に代わる“声優アーティスト”という呼称が使われ始めた。

 第4次声優ブームは、優秀な人材を呼び込んだ。声優に憧れる若者が増え、子どもの「なりたい職業ランキング」上位には「声優」がランクイン。アニメ・声優分野に新規参入する企業も相次ぎ、続々と新人がデビューしたことによりシーンも急成長した。しかし、これがある問題を招くこととなる。「最近は(声優の)消費サイクルが早くなっている」と話すのは、とあるアニソン番組のプロデューサー。シーンは活性化したものの急激に増えたことで飽和状態となり、デビュー時にヒットを記録しても、新しい声優がどんどん出てきて、人気が定着しにくいという悪循環に陥ってしまったのだ。

■人気職業故にサイクルが早くなっている

 こうした状況のなかで人気を定着させ、水樹奈々に続く新たなスターとなるには何が必要なのだろうか。昨年、ORICON STYLEでは、「タレントを声優に起用することについてどう思いますか?」というモニター調査を実施した。その結果、およそ半数が【起用すべきでない】と答えたが、スタジオジブリに対して「キャラクターに合った声と実力があれば構わないと思う。ジブリは成功例だと思う」(東京都/40代/男性)という意見があったように、タレントを声優として起用すること自体に抵抗があるのではなく、キャラクターと声のイメージが合わなかったり、声優としての演技力や表現力が未熟だったりすると、その違和感から「純粋に作品を楽しむことができなくなる」と感じている人が多いことが分かった。

 それはタレントだけでなく、本業の声優も同じなのではないだろうか。マルチに活躍する声優が増えるなかで、度々アニメファンの間で議題に上がるのが、「声優活動を疎かにしていないか?」ということ。“消費サイクルが早くなる”と、まだ充分にキャリアや実力が伴わない時期に主役級の声を担当する声優も多くなるため、そこで人気を得ても、一過性の盛り上がりで終わってしまうことも多い。先のアンケートでは、声優を務めるタレントに対し「本来の声優の仕事を奪ってしまっている」(千葉県/20代/女性)という意見があったが、声優自身もまた“声優ありき”での多方面での活動であり、まずは“ホーム”での基盤づくりが一番大切であるということを忘れてはならない。

 その点、水樹や宮野真守など、今現在、アーティストとしてもトップクラスの人気を得ている声優は、ホームである声優活動を大切にしながら、長い時間をかけて声優、アーティストとしての実力を磨き上げ、今の地位までのぼりつめた今の声優に求められているものは、声優としての実力や伸びしろという下地があったうえでの、マルチ展開も可能なポテンシャルだ。以前、声優養成所の代表が「じっくりと時間をかけて育成していくことも重要」と話していたが、5年、10年と、長い時間をかけて成長していくことで、“誰にも取って代わることができない”ポジションを得ることが重要なのだ。
ラベル:声優
posted by Kawakita at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【金の亡者】高須院長が激怒!「岡田斗司夫が金銭的援助を求めてきた」【性の亡者】


http://www.news-postseven.com/archives/20150207_302367.html

高須院長が激怒!「岡田斗司夫が金銭的援助を求めてきた」

2015年2月7日


 高須クリニックの高須克弥院長が世の中で話題になっているさまざまな出来事に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は女性問題で炎上騒ぎになったオタキングこと岡田斗司夫氏の話題についてお話を聞きしました。女性に交際を暴露された後に、最高80人の女性と同時に交際していたことがあると自ら告白。さらに交際していたと思われる女性をランク付けしていた実名リストがネットで流出してしまった岡田氏に、高須院長が怒りをぶつける!

 * * *
──今回は何かと話題の岡田斗司夫さんの女性問題についてお話を聞きたいんですが…。

高須:いやあ、岡田斗司夫は女性関係うんぬん以前に最低だよ!

──何かあったんですか?

高須:何年か前、岡田斗司夫がダイエットをして痩せた時があったでしょ。そのちょっと後に、高須クリニックで脂肪吸引をしてあげるっていう雑誌の企画があったんだよ。残ってる脂肪を吸引すれば、また太ることはないからね。で、ダイエットした後で顔の皮膚がたるんでたから、それも治す予定だったの。でも、いざ手術の当日になってセッティングをして待ってたら、岡田斗司夫が来ない。バックレやがったんだよ。

──えっ、それはちょっとひどいですね。

高須:そうそう。何か理由があるなら仕方ないけど、完全にビビって逃げただけだっていうんだから、許せないよね。こっちはわざわざ彼のために医師もスタンバイさせてたのに。

──その後、岡田斗司夫さんから謝罪などはあったんですか?

高須:直接謝罪はないよ。そもそも、それ以来会ってないから。でも、YouTubeに「高須先生ごめんなさい」みたいな動画が上がっててそれを見たけど、なんだか笑い話にしてるし、嘘ばっかりだし、ホントにひどい。で、つい最近、もっと頭にくることがあってね。

──ドタキャンよりもひどいことですか。

高須:ぼくはフェイスブックで誰でも彼でも友達申請を承認しちゃうんだけど、どうやらそのなかに岡田斗司夫がいたみたいで、気づかないうちに友達になってたんだよ(笑い)。

──気づかないうちに(笑い)。

高須:実はメッセージが送られてきて、それで友達になってたことを気づいたんだけどね。で、そのメッセージが「助けてほしい」っていう内容で。

──高須院長には、過去に迷惑をかけているのに、ですか?

高須:そう、あり得ないよね。よし、そのメッセージを見せてあげよう!(スマートフォンでフェイスブックを開き、岡田斗司夫氏からのメッセージを見せる高須院長)今回の女性問題で、岡田斗司夫が作ってた女性の格付けリストがネットに流れたでしょ。女性たちのために、それを削除したいってことらしくて。弁護士費用がかかるから、数百万円を援助してくれないか、という内容なんだよ。

──金銭的な援助を求めてきたってことですか?

高須:そう。自分で作った女性リストが流出したからって、なんでぼくのところにお金を貸してくれってくるんだよ。ちゃんと「その節はご迷惑をかけました」みたいな挨拶も添えてあったけど、よくもまあぼくにそんなお願いができたなと。信じられない。ヤツは最低だね(笑い)。

──すごい話ですね。

高須:ろくなもんじゃないね。女性問題の話もひどいけど、その騒動の最中、過去に迷惑をかけた人に援助を求めてくるなんて、ちょっと常軌を逸しているよね。普通、恥ずかしくてそんなことできないよ。

──岡田さんは、本当に経済的に困ってるんですかね。

高須:じゃないと、わざわざぼくのところにこんなメッセージを送ってこないよ。いやあ、どういうつもりかわからないけど、本当に驚いた。岡田斗司夫の騒動は、思ってるより闇が深いね(笑い)。

 * * *
 過去にドタキャン騒動で迷惑をかけているにもかかわらず、女性問題の裏で金銭的な援助を求めてきた岡田斗司夫氏に、さすがの高須院長もお怒りの様子だ。世間を騒がせる岡田斗司夫問題、収束はまだ先?
ラベル:恋愛 オタク
posted by Kawakita at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。