http://otapol.jp/2015/07/post-3251.html
“COOL”じゃなくて“FOOL”!? GACKTも指摘した「クールジャパン」に対するバッシングが再燃中
2015年7月2日
最近、にわかに“クールジャパン”に対する疑問やバッシングが再燃している。
“クールジャパン”とはマンガやアニメ、アイドルをはじめとする海外で評価を受ける日本独自の文化を指す言葉。現在は日本文化の輸出を後押しするため、政府と民間企業が手を組むといった「クールジャパン事業」が推し進められている。
そんなクールジャパンに対し、6月29日に歌手のGACKTが自身のブログで「いまだ多くの予算は立てられたもののまったくその使い道さえわからず無駄な税金がただよくわからない企業に流れるだけ」と、舞台『NARUTO』マレーシア公演の不入りを引き合いに出しながら、“クールジャパンが負のループに陥っている”と発言し注目を集めた。
時同じくして、ネット上では“世界から見たダメな日本”をテーマに、今年5月に放送されたテレビ番組『たかじんNOマネーBLACK』(テレビ大阪)が話題に。「海外では日本のアニメや漫画は一部のオタクにしか受けていなく、アイドルやコスプレは海外から“エロい”“変態”と思われている。“COOL”じゃなくて“FOOL”です」と番組では言及され、議論を引き起こすこととなった。
『たかじん〜』では、外国人タレントをゲストに、彼らから日本がおかしいと思う点をヒアリング。その中で、お笑い芸人のパックンことパトリック・ハーランは「外国人にほめられたいのは自分に自信がない証拠」といい、最近のテレビ番組で外国人に日本をほめさせる番組が増えていることを批判。また、アメリカ国籍と日本国籍を持つコラムニストのケビン・クローンは、クールジャパンの問題点として「有識者会議のメンバー全員が日本人」であることに問題があるとし、パックンも「クールジャパンは国内に賛同を求めすぎる」とその構造的な欠陥を指摘している。
クールジャパンに対するネットの声を見てみても、「そもそもアニオタは『クール』を自称しないww」「クールジャパンなんてことを真面目に言ってる日本人も一部しかいない」「クールジャパンと持ち上げてるくせにオタクは犯罪者予備軍扱い」という批判は根強く、オタクほどクールジャパンを冷めた目で見ていることを伺わせた。
日本政府主導で立ち上げたものの、批判も多いクールジャパン事業。クールを通り越して、この“お寒い”状況はいつまで続くのだろうか?
【関連する記事】
- 【アイドル声優か】「こういう事を言えて、おっぱい大きくて若いんだからたいしたもん..
- 【なるほど】萌えキャラ、アニメ…… 安保や戦争、どうとらえるか【納得か?】
- 【オタクは死んだ】65.8%が「オタクにマイナスイメージなし」!? オタクに優し..
- 【キャラ付けの】ロシア文化や軍事に関心 異彩放つ声優アイドル【極意】
- 【最初からせーよ】ついにブレークの予感!? i☆Risミニライブで「次やったら絶..
- 【不安なのに契約終了という】田村ゆかりが“説明”とお詫び、「正直、不安だらけです..
- 【聞きたいのは】お姫様・田村ゆかり「声優でよかった」 大好きなアビスパ福岡から仕..
- 【業界の闇には】悠木碧「合法ロリなので」に会場騒然! 人気声優が見せた“心の闇”..
- 【ファッ?!】“一斉終了”の田村ゆかり「私、声優でよかった」感激のワケとは…
- 【悩みはこれからも】田村ゆかり、キングレコードとの専属契約終了にコメント 「たく..
- 【ファンのためか】「王国民にとっては、天皇の人間宣言」!? 田村ゆかり(17)の..